うちのオモチャはレンタルです。
- 家のオモチャを増やしたくない
- たくさんのオモチャで遊ばせてあげたい
- 知育玩具を与えたいけど月齢、年齢に合わせて用意するのに手間がかかる
これらの理由からサブスクリプションという形で知育玩具をレンタルしています。
キッズラボラトリーとは
キッズ・ラボラトリー は生後3カ月から8歳の子供を対象にした知育玩具のサブスクリプションです。
子供の月齢や好み、成長に合わせた知育玩具を個別にオモチャコンシェルジュが選んで送ってくれます。オモチャが気に入った場合延長、買取も出来るので返却期限なしでレンタルする事ができます。
知育玩具に興味はあるけれど月齢に合うオモチャを調べて買うのって結構たいへんで、時間もかかっていたのでこれはとても嬉しいです!オモチャの取り扱い説明書とお手紙付きで届きました。

キッズラボラトリーから届いたオモチャ
今回が2回目のオモチャです。どんなオモチャが実際に送られきたのかを紹介します。
サービス開始したばかりだということでオモチャは新品ばかり!ちょっと得した気分です。
オモチャのリクエストの方法
オモチャのリクエスト、今手元にあるオモチャの遊び方や相談などはオモチャコンシェルジュにLINEで気軽に相談できます。次のオモチャの依頼時もLINEで返すオモチャを伝えると返すオモチャに合わせて次のオモチャを用意してくれます。
今回は、前回の「くるくるスロープⅡ」を延長し4つ返却依頼しました。また、物を入れたり落としたりする遊びを初めたこと、室内であるき始めたことを伝えました。
それに合わせてコンシェルジュがオモチャを用意してくれました。
たたいてコロン(エド・インター)
4つの穴に4色のボールをセットしてハンマーで叩いて落とすオモチャです。穴にボールを入れる事も夢中になっていますが、ハンマーで遊ぶのも初めてで落ちたボールがどこから出てくるかわからずキョロキョロして楽しんでいます。
このオモチャはヒットの予感!

くるくるサーカス(エド・インター)
紐を引っ張ると着いてくるだけでなく、タイヤと連動して球体や円柱のパーツがくるくる回転して見てるだけでも楽しめます。連結でも、紐を外してゾウ1つずつでも遊ぶことができます。
歩きはじめ、最近物を運ぶことにハマっているので引っ張ることも覚えてくて、引っ張って歩く姿を想像すると可愛いですね。

木製型合わせパズル 図形(ギバーアンドムム)
天然木素材で触った感じとても良かったです。
パズルとしても積み木としても遊んでくれそうです!

ソフトボウリング(エド・インター)
ボールを転がして動物のピンを倒すオモチャです。ピンもカラフルで可愛く中に鈴が入っているのでピンだけでも遊んでいます。ボールもピンも布なので家の中で安心して遊べます。
布ボールがつかみやすいようで渡して1日目に投げる遊びができるようになりました。

くるくるスロープⅡ(ニチガン)(延長アイテム)
こちらも知育玩具で人気のオモチャです。よくモンテッソーリ教育などの知育本でもオススメとして紹介されています。
まず目で追いかけ、手で止めようとしたり、大人が上から車やボールを落とすのを見て自分もやってみたいと思ったり、自己肯定感が芽生えるそう。このオモチャにハマって集中力が着いて、物理的な思考が期待できます。

これはとても気に入っているのと、連結車を走らせることを本人はまだチャレンジ中なので延長しました。
↓↓先月(0歳10ヶ月)に届いたオモチャ達はこちらで紹介してます。
キッズラボラトリーにオモチャを返却したよ
新しいオモチャが届いて1週間以内に前のオモチャを返却します。LINEで事前に返却すると連絡したオモチャを軽く汚れを落とし、元のダンボールに入れて返しました。
佐川に集荷の依頼をするのが面倒だと感じていたのですが、1度利用したことがあれば電話をかけて番号を確認するだけで1,2時間で取りに来てくれます。音声案内でした。

キッズラボラトリーを実際使ってみた感想
今回はこんなラインナップでした。
もうすぐ1歳になるころでいろんな事ができるようになる頃です。新しいオモチャを与えると毎回新しい事ができるようになっている気がします。前回は穴に物を入れる、指先で物を動かす。今回のオモチャも数時間使っただけで、投げること、ハンマーを使うことがすでにできるようになりました。ママも見ていて楽しいです!

ボールを転がしてピンを倒すことやパズルは1ヶ月でできるかわからないですが、一緒に遊んでできるようになれば嬉しいなくらいでやってみようと思います。
また、オモチャの遊び方の相談などもLINEでオモチャコンシェルジュに相談できるそうなので使ってみようかと思います。
「おもちゃコンシェルジュ」が個別プランニング【キッズ・ラボラトリー】

【合わせて読みたい記事】
さいごに
意識的に新しい事にチャレンジする、させることは意外と家にいて遊ぶだけでは難しいもので、こうやって新しいオモチャが毎月届くと自然に楽しく新しい事にチャレンジできている気がして嬉しいです!
気になる人は是非公式サイトをチェックしてみてください。
↓↓公式HPで詳細を見る↓↓
全国のママさん今日もお疲れ様です!