息子が1歳になります。
1年間で悩みながらもいろんなオモチャを与えました。「赤ちゃんはオモチャすぐ飽きてしまう」そう思うママは多いですよね。
1年育児してみて息子がよく遊んでくれた、コスパが良い、出来ることが増えた、いろんな観点から0歳の1年間で遊んだオススメの知育玩具を紹介します!
オーボールラトル(オーボール)
赤ちゃんのオモチャの定番になっていますね。赤ちゃんが握りやすい構造になっていて柔らかく初めてのオモチャとしてあげても安心です。 まずは握る事から始まり、振ると音が鳴ります。自分で振って音を鳴らせる楽しさから、赤ちゃんの初めての「自力で遊ぶ」ことを助け、発達を促します。
大きくなってからも使用できること、ベビーカーにつけて持ち歩くオモチャとしても最適でとにかくコスパが良いです!
- 商品名 オーボールラトル
- ブランド オーボール
- サイズ 10cm
- 重さ 焼く50g
- 対象年齢 3ヶ月頃から
- 価格 1,200円前後

モビール(フレンステッドモビール)
生まれた時は赤ちゃんはほぼ見えていない状態です。生まれてからはまずモノを見る練習、焦点をあわせる練習から始まるそうです。日中寝たきりで上ばかり見ている赤ちゃんが真っ白な天井しか見えなかったら練習ができないのでモビールを付けてあげました。
メリーもありますが、0ヶ月の赤ちゃんにはうるさいそうです。大きくなってからも風で不規則に動くモビールはよく見ていました。
- 商品名 モビール
- ブランド フレンステッドモビール
- サイズ 約500×650mm
- 対象年齢 0ヶ月頃から
- 価格 5,000円前後
買うと結構高いので、100均などの素材で作ってあげてもいいと思います!
スクイッシュ(MANHATTAN TOY)
木のボールとボールの間はゴムでできているので口に入れても安心です。ゴムなので握ると形が変わり、ゴムを木のボールが動きぶつかることで木の心地よい音がします。 幾何学的な立体が赤ちゃんの五感を刺激するオモチャです。
まだゴロン期の時息子が1番ハマったオモチャです!
- 商品名 スクイッシュ
- ブランド マンハッタントーイ(MANHATTAN TOY)
- サイズ 16cm
- 対象年齢 3ヶ月頃から
- 価格 2,200円前後
プレイネスト・ファーム(ボーネルンド)
ゴロン期は寝転がって、首が座ったら少し空気を入れて、おすわりの練習が始まれば空気を沢山入れて遊べます。腰を座らせる練習にとても使えたおもちゃでした。
中に入ると360度楽しめるおもちゃで初めて遊ばせた時は大興奮していました。
- 商品名 プレイネスト・ファーム
- ブランド ボーネルンド
- サイズ 直径:90cm/中央くぼみ部分:直径38cm、深さ15cm
- 対象年齢 0ヶ月から
- 価格 7,000円前後
コップがさね(コンビ)
1,000円未満のおもちゃで長期間遊べるおもちゃです!初めは両手に持って2つをぶつけてみたり、ママが積んで子どもが倒して遊んでみたり、小さいおもちゃを入れ器として遊んだり、いずれは自分で積んで遊びます。
とにかくコスパが良いです。
- 商品名 コップがさね
- ブランド コンビ
- サイズ 約48×12×12
- 対象年齢 6ヶ月から
- 価格 800円前後


JoyToy ルーピング ウーギー(ボーネルンド)
指先の知育になり、集中の始まりになり、ビーズも取れる事がないのでとにかく安全です。ビーズでまだ遊べない時期もワイヤー部分を触って遊んでいました。
ルービングは知育の定番で多くのメーカーが出していますが、ボーネルンドの吸盤がついているタイプはずれることもなく安全です。
- 商品名 JoyToy ルーピング ウーギー
- ブランド ボーネルンド
- 対象年齢 6ヶ月から
- 価格 4,500円前後

エッグシェイカー(スズキ)
子どもたちのためのデザインや使い勝手、安全性を考え開発されています。 振ってもシャカシャカと音が鳴り、2つを叩き合わせても楽しめます。
- 商品名 エッグシェイカー
- ブランド スズキ
- サイズ φ4×5.5cm(1個) 重量 24g(1セット)
- 対象年齢 0ヶ月から
- 価格 2,000円前後
ベビー用ボール(FlyCreat)
0ヶ月から長期間遊べるおもちゃです。赤ちゃんでも握りやすい大きさで触って投げて楽しめます。投げても柔らかい素材なので痛くなく、落ちる音も気にせず大人もストレスなく楽しめます。
舐めても安全な素材&塗料を使っているので安心です。
- 商品名 ベビー用ボール
- ブランド FlyCreat
- 対象年齢 0ヶ月から
- 価格 4,000円前後(10個入り)
くるくるスロープII (ニチガン)
モンテッソーリ教育の定番のオモチャです。赤ちゃんが自分でもやってみたいと思わせられるオモチャで、多くの赤ちゃんが集中して遊びます。集中力を鍛えてくれるオモチャでもあります。
- 商品名 くるくるスロープII
- ブランド ニチガン(NICHIGAN)
- サイズ 幅26.50cm×高さ31.50cm×奥行9.50cm
- 対象年齢 ハイハイ期から
- 価格 4,000円前後
息子は毎日自分でハイハイしてこのオモチャまで行って勝手に遊んでいるくらい気に入っています。付属のボールや車意外も転がして遊んでいます!
↓↓うちの息子が1ヶ月遊んだレビュー
音いっぱい積み木(エド・インター)
すべてのブロックに音が入っています。積み木がまだかなー?という時期でも振って楽しく、ぶつけても転がしても楽しめます。中が見えるブロックは動きも見えるので見ても楽しめます。
長期間遊べるのと、何より木でできているオモチャは安心感がいいですね。

- 商品名 音いっぱい積み木
- ブランド エド・インター
- サイズ 約23.5×23.5×6cm
- 対象年齢 10ヶ月頃から
- 価格 4,000円前後
【合わせて読みたい記事】
さいごに
0歳の1年間で購入・お下がり・レンタルでたくさんのオモチャで遊ばせてきました。「コスパ面」「知育面」で時に親も子も満足度が高かった知育系オモチャ10個紹介しました!!気になるオモチャを是非手にとって見てください。
今日も子育てお疲れ様でした。