赤ちゃんのはじめての写真でもあるエコー写真の保存って悩みますよね。
これまで適当にコピーをして保存しておいたのですが、今回せっかくなのでエコーアルバムをBIRTH DESIGN OFFICEさんで作ってみました!
プレベビーブックとは
エコー写真はそのまま放置していと色あせたり、薄くなって数年後には消えてしまうような素材なことが多いです。レシートみたいなイメージです。
妊娠期間に毎日のように眺めていたエコー写真を母子手帳に挟んだままにせずに、きれいなままいつでも見られるように、大きくなった子どもに見せてあげられるようにアルバムを作ることが流行っています。手作りできれいに作っている人もInstagramで多く見られます。
私にはそんなセンスもなく、コピーして消えないように保存していただけだったのでバースデザインさんにかわいいプレベビーブック(エコーアルバム)を作ってもらいました。
デザインもいくつかあってかわいいので見てみてください!
↓↓
プレベビーブック(エコーアルバム)の作り方
プレベビーブックの作り方・注文から出来上がりまでを紹介します。
1,ネットから注文
プレベビーブックの公式ページ(https://prebabybook.jp/products/list )から好きなデザインを選んで注文します。
2,プレベビーブックオーダーの専用キットが届く
オーダーキットが届きます。
キット内容
- オーダーシート
- オーダーフロー(説明書)
- クリア封筒
- 返信用レターパック

3,写真を選んで入れる
クリア封筒にエコー写真を順番に並べて入れる。

4,オーダーシートを記入する
オーダーシートに注文者の基本情報と赤ちゃんの名前や誕生日、生まれた時間などバースデータを記入する。
エコー写真の数週や日付はオプションになっています。

5,レターパックで郵送する
レターパックにオーダーシート、エコー写真を入れたクリア封筒を入れポストに投函する。

6,メールで写真データを送る
表紙や中面に使う写真をメール(photo@prebabybook.jp )に添付して送信する。
これで注文完了!メールを送ると自動返信でメールが届いたことを連絡してくれるので、ちゃんとメールが届いたか確認できました。
※現像している写真を使用したい場合は5でエコー写真、オーダーシートと一緒に郵送します。
7,エコー写真が返却される
キットで送ったエコー写真が先に1週間も待たずに返却されました。

8,プレベビーブックの完成品が届く
完成品は約1ヶ月で届くそうです。今回はそれよりだいぶ早く届きました!!
↓完成品の感想などは別で紹介します。
プレベビーブックの感想・レビュー
完成品が届きました!
かわいい!!こうアルバムにしてみると生まれてすぐの写真をもっとたくさん撮っておけばよかったと後悔しました…。スマホでぱっと撮影した写真を表紙と中写真にしました。
それでもかわいい!!

サイズは26cm×26cmの正方形で結構大きいです。
私はオプションになりますが、エコー写真の日付と数週も入れてもらいました。

ネットで注文したので紙質とか気になっていたのですが、結構しっかりしていました。値段くらいの価値はあるかと思います。

1つアルバム作ったら他も作ってあげたくなりますね。w
さいごに
自分でエコーアルバムを作るとなると結構時間がかかるかと思います。私はセンスがないので諦めていました…。エコー写真を可愛いアルバムにできたので、数年後息子と一緒に見ることが楽しみです!
↓↓公式HP
今日も全国のママさんお疲れ様でした!