子育てをはじめてからとってもお世話になっている100均ですが、子どものオモチャも100均で揃えちゃいます!今回は1歳前後(10ヶ月~1歳6ヶ月頃まで)の子どもにオススメな100均で買えるオモチャ・遊び方を紹介ます。
【ダイソー】の絵本
ゴロンのときからずっと読んであげています。今では大好きでお出かけのときもかばんに忍ばせて持ち歩いています。厚手の紙で口に入れても破けません。

この絵本は全8種類あり、図鑑なども売っているので是非ダイソーの絵本コーナーをチェックしてみてください!
以前書いた絵本のレビュー記事です。
【どこの100均】 にもある便座シートでシール遊び
カラーシールだけでも楽しめるのですが、好きで貼ったり剥がしたりしてすぐになくなってしまいます。そこで貼るだけの便座シートを切ってあげてホワイトボードや冷蔵庫などに貼ったり剥がしたりして遊んでいます。

シールより厚く剥がしやすいのでシール遊びの練習になっています。

【ダイソー】のアイスブロック
アイスブロックはいろんな遊びができます。(赤ちゃんの口に入ってしまうサイズなので目を離さないであげてください。)
空になった瓶に出し入れして遊んだり、製氷機に入れて取り出してみたり、坂から転がしたり、手に隠してどっちだってしたり。

色が綺麗で子どもも大好きでよく遊んでいます。

【どこの100均】にもあるストローでぽっとん落とし
1歳前後の子がハマる遊びの1つが落とす、入れるかと思います。空き瓶やペットボトルにストローを入れるだけでも集中して遊んでくれます。
ストローは短いほど簡単で、長くするほど難しいので少しずつレベルを上げてあげると長く楽しめます。

【どこの100均】にもあるカラーシールとストロー
1つ前の落とす遊びが上手にできるようになったら、色分けでしてチャレンジしても良いです!空き箱やお肉などが入っていたトレイに穴をあけてシールで色をつけてあげれば完成。

【キャンドゥ】のお風呂クレヨン
お風呂でお絵かきができるお風呂クレヨンです。これは大人も一緒になって楽しんでいます。

以前に書いたお風呂クレヨンのレビュー記事です。
【ダイソー】の電車シリーズ
まるで○ラレールというオモチャも100均で購入できます。

はやては1つで100円で3つ揃えると下の写真のように連結して遊ぶことができます。ほかにもこまちや山手線、ドクターイエローなどもあります。また、線路や橋などもシリーズにあり100均で揃える事ができます!

真ん中の黄色いスイッチがある部分に単三電池を入れ走ります。(電池は別売り)
本当に安くてありがたいです。
【どこの100均】にもある風船とビニールテープで跳ねるボール
普通のふわふわと動く風船に飽きたらビニールテープを4周程度貼ってみてください。まるでボールのように弾むようになります。

こんなにきれいにビニールテープ貼らなくても大丈夫です。
【ダイソー】のお皿立てち髪ゴムで通す遊び
棒にゴムを通す遊びです。自分の手を思い通りに動かせるようになる練習になります。

【ダイソー】の工作木材で積み木
工作のコーナーに木材が売っています。息子はこれで良く積み木をして遊んでいます。

大きさ的にも手に持ちやすいサイズで口には入らないので安心です。

ただの木材なので切り口が荒いのは若干気になりますが、使っている感じ問題はありません。気になる方はヤスリできれいにしてあげるとよいかと思います。
Inastagaramでは他に100均以外のものでもお家遊びを定期的に紹介しています。是非フォローしてチェックしてください!
【合わせて読みたい記事】
さいごに
たくさんのオモチャで遊ばせてあげたいけれど、そんな事は言っていられないので100均はつい見ちゃいます。飽きたらしてられるくらいの気軽さが好きです。
100均でいうと他にも、キャンドゥのおままごとセットなども有名ですね!是非お近くの100均をチェックしてみてください。
全国のママさん今日もお疲れ様でした。