今回は私と息子がよく電車を見に行っている場所の中でも品川駅周辺を紹介します!品川駅は新幹線、京急、東海道線、京浜東北線、横須賀線、山手線、他にも特急が通るのでたくさん見れて退屈しないのでおすすめです!
品川駅新幹線ホーム
新幹線ホームで新幹線を見るために入場券を購入します。140円で新幹線が見放題というのが素敵!上りホームが特におすすめです。
品川駅から東京駅行きの新幹線に乗る人はほぼいないのでホームには基本人がいません。時々新幹線から降りてくる人がいるくらいです。

上りホームには片方しかホームドアがないので注意が必要です。下りホームにはホームドアが両方ついています。私はよくホームの端で見ます。
新幹線の入場券を購入する時にみどりの窓口で「新幹線を見に来た。入場券を購入したい。」と伝えると入場券と新幹線のシールブックがもらえます。
タダと思えない、クオリティなのでぜひもらってください!

品川駅では駅弁も買えるのでホームで駅弁を食べながら新幹線を見るが好きです。
京急品川駅2番線ホーム
京急線の横浜方面から品川駅に入るホームです。2番線ホームは電車に比べてもとても長く端まで電車が止まることはないのではないでしょう。電車が止まらないのでもちろん人がいません。子どもと見るにはピッタリです。

上の写真の通りホームがむき出しではないので子どもをある程度放置できます。

屋根がないので暑いのと雨が降っている日には向きません。抱っこすればJR線も見えるので暇せず楽しめます。
八ツ山橋(京急品川駅と北品川駅の間)
品川駅に出入りする、東海道線、京浜東北線、山手線、横須賀線、京急、他にも特急がたくさん見えます。

JRは橋の下を通り、京急は横を通ります。とにかく迫力があり子どもも私もとてもテンションが上がります。この場所も屋根がないので夏は暑いです。
バーミヤン品川グランドコモンズ店
京急、JR、新幹線が見えるファミレス。
電車はハッキリとは見えないけれどこれくらい見えれば子どもはとても楽しそうでした。

電車はどの席でも見えるわけではないので「電車が見える席を希望する」事を伝えて通してもらってください。14時からはハッピーアワーもやっているので親も嬉しいです。
JR高輪ゲートウェイ駅
ほぼ品川駅というほどに品川駅に近いです。
できたばかりの駅で、新型コロナウイルスのこともありイベントも中止されています。そのためこの駅を利用する人は少ないです。駅や電車を見に来る人がほとんどです。
できたばかりの駅なのでとてもキレイです!!

ホームには柵やホームドアがしっかりあるのである程度自由に子どもを歩かせることができます。

また、この駅には案内ロボット、警備ロボット、無人コンビニなどがあり最新の技術にも触れることができます。一緒に行ったパパのほうが楽しそうでした。
駅の外にはイベントスペースはありますが、イベントはやっていないので駅以外は見るものはありません。改札階から外を見下ろせるので電車も新幹線も洗車中の電車も見ることができます。
【合わせて読みたい記事】
さいごに
息子は初めて自分で喋った単語が「でんしゃ」だったくらいに電車が好きなので毎日のように見に行きます。特に今回紹介した品川駅周辺は電車が多いのでとても楽しんでいます!!
品川駅周辺では電車ではないですが、アクアパーク品川もオススメです。2回で年間パスポート分の料金になるので年間パスポートを購入してよく行っています!
今日も全国のママさんお疲れ様です。