コープの離乳食について
コープ(生協)には離乳食初期から食べられる商品や、離乳食作りに便利な食材が多く、添加物を減らしたオリジナル商品なども販売されていて妊婦さんから子育て中のママさんに人気なサービスです。
私も実際息子の離乳食が始まり、思った以上に大変でママ友に進められたことがキッカケでサービスの利用を始めました!
コープを頼むことでかかる費用
始める事で1番気になっていたのが費用でした。
しかし、入会時に出資金として500円(地域によっては1,000円)を支払っただけです。この500円は脱退時に全額返ってきます。
だけと言ったのも、入会金なし、退会金なしです!また、送料も子育て応援サービス的なものを利用すればサービスの期間は何度でも無料です!
母子手帳をもらってから小学校を入学するまでの子供がいれば地域によって若干異なりますが、送料はかからないと思います!うちは1年間送料無料でした。1年で離乳食が大変な時期も落ち着くのでこのタイミングで入ってよかったと思っています。
↓ ↓地域によって異なるので公式HPで確認してみてください!!
コープの離乳食の安全性について
子供が小さいと気になるのが食の安全性。コープは商品検査、放射線検査、 店舗や宅配、物流、生産などコープデリグループ全体の食品安全品質保証など安全に関して積極的に取り組んでいます。
幼児食にオススメのコープ商品
1歳を過ぎてからよく利用し、子供が気に入っているコープ商品を紹介します。
ミニワッフルグッヅ(プレーン)
おやつにピッタリです。
1つならラップなしで電子レンジで600Wで20秒温めるだけで食べられます。暖かくなりすぎない暖かさで出来上がるので、すぐに何か!って時にぴったりです。大人が食べても美味しい。

玉ねぎ入りミックスベジタブル
ミックスベジタブルに玉ねぎが入っているのでとても気に入っています。
生後9ヶ月以降からハンバーグに入れたり、スープやチャーハンなどにしたりとても活躍しています。

とうもろこしのグラタン
電子レンジでチンしてご飯と一緒に。よく食べてくれるのでちょっと疲れて手を抜きたいときにぴったりです。
熱々になるのでよく冷ましてからあげてください。

さつまいもスティック
つかみ食べにちょうど良い商品です。電子レンジで温めるだけですぐに食べられるのも魅力的です。
我が家ではあまり食欲のない朝食や、おやつでよく食べています。

国産緑黄色やさいのおやさいチヂミ
電子レンジでチンするだけで食べられます。野菜がたくさん入っているので今日少し野菜たりないかな?という時に少し足してあげています。
タレをつけなくてもよく食べてくれるので毎週購入しちゃいます。

Instagramでも時々と実際に頼んで届いたコープ商品を紹介しています。
コープの離乳食のメリット・デメリット
コープを使ってみて感じたメリット・デメリットそれぞれ紹介します。
コープの離乳食のメリット
- キャンペーンを使用すると送料無料
- 買ったものが多くても重くても家まで届けてくれる
- ゆっくりと家で買い物ができる
- 調理が簡単なもの、離乳食に特化している商品が多い
- 国産や安心して使える商品が多い
コープの離乳食のデメリット
- 注文してから家に商品が届くまでのラグがある
- 配達の曜日・時間が選べない
- 注文し忘れが発生する
注文し忘れを防止するサービスもあるので心配な人は利用してみてください。
さいごに
離乳食時期からお世話になっているコープですが、なんだかんだ幼児食もとてもお世話になっています!本当にママの味方な商品が多いです。
まだ、入会していなという人はキャンペーンが利用できるうちに、HPを是非チェックしてみてください!
離乳食中期、生後9ヶ月ごろの息子のお気に入りの商品は下の記事に載せています。
全国のママさん今日もお疲れ様でした!