息子は12月に1歳9ヶ月になります。
そんな息子にクリスマスプレゼントで贈りたいものを考えてみました。私が買いたいと思うポイントも一緒に書くので参考になれば嬉しいです。
息子のクリスマスプレゼント
12月に1歳9ヶ月。来年の3月に2歳になる息子なので、2歳で使えるものを想定してプレゼントを考えてみます。できれば3歳まで長く使える物がいいですね。

ジグソーパズル
頭のいい子が遊んでいたオモチャでよく取り上げられるのがパズルです。我が子にもパズルを好きになって欲しくて形はめオモチャなどで遊んでいます。パズルは少しずつレベルを上げて遊びたいので次のステップにすすめるパズルをあげたいです。
くもん出版のジグソーパズルがおすすめです!こんもシリーズは揃えて全部遊びたい!!
【ポイント】
- パズルが好きになってほしい
- 学習につながる集中力と作業力がつく
- 少しずつレベルをあげて挑戦させることで達成感が得られる
![]() |
くもん くもんのジグソーパズル STEP1 あつまれ のりもの【送料無料 沖縄・一部地域を除く】 価格:2,220円 |
図形パズル
パズルはジグソーパズルだけでなく、図形パズルもおすすめです。
初めはピースの形は三角形1種類だけのわかりやすいものを選びたいです。
【ポイント】
- ジグソーパズルよりも遊びの幅が大きい
- 学習につながる集中力と作業力がつく
- 初めはママといっしょにできた、今度は1人でできたと長く遊べる
![]() |
NEWさんかくたんぐらむ おもちゃ こども 子供 知育 勉強 2歳 価格:1,980円 |
積み木
2歳の発達目安の中で遊びに取り入れたいものが積むという作業です。0歳1歳のころはただ上に積み上げるだけだったのがより複雑に積み上げるようになります。
また大きい順、長い順に並べたりもするようになるので色々な形のある積み木が良いでしょう。3歳になると家などに見立てる遊びもするので長く遊べます。
【ポイント】
- 2歳の発達目安に合っている
- 遊び方は無限で長く使える
![]() |
ベーシックスキルビルダーズ S533C 積み木 知育玩具 教育玩具 カラフルブロック 木のおもちゃ ボイラ社 誕生日プレゼント 価格:8,250円 |
図鑑
東大生の9割が読んでいたと言われているのが図鑑です。
子どもにとって図鑑が身近なものになる一番のメリットは、勉強意欲や知的好奇心が自然と高まっていくことにあります。今日散歩で見たもの、博物館で見たもの、更に大きくなって自分の興味や好奇心によって見る箇所が代わり、何度も繰り返し図鑑を開いて自ら学ぶという姿勢が自然と身につきます。
モノの名前だけでなく説明も多く書かれている大きな図鑑は1つは置いておきたいです。
我が家は1つすでに持っていて、ピクチャーペディアをつかっています。大人も一緒に楽しめます。
【ポイント】
- 東大生の9割が読んでいたと言われている
- 勉強意欲、知的好奇心が育つ
- 自分で学ぶ習慣をつけるアイテム
![]() |
なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア [ スミソニアン協会 ] 価格:5,060円 |
スニーカー
2歳になっても外でたくさん歩いたり走ったり遊ばせたいので靴は大事にしたいと思っています。
【ポイント】
- 歩く、走るは2歳になっても大事
- 汚すようになるので1足では足りなくなる
- 足に良いものを使いたい
![]() |
価格:4,760円 |
レゴ デュプロ
最近はレゴブロックの習い事があるくらい人気なレゴブロック。
ブロックを立体的に自由に組み立てて遊ぶので、集中力・創造力・イメージ力・空間認識力などが養える知育効果があり、またブロックをはめる外すといった作業は、手先の発達にも有効です。
男の子でも女の子でも楽しめるデザインが販売されています。
【ポイント】
- 手先が鍛えられる
- 集中力、創造力、イメージ力、空間認識能力が鍛えられる
- 3歳、4歳になっても長く使える
![]() |
レゴ デュプロ 10874 キミが車掌さん!おしてGO機関車デラックス【送料無料】 価格:8,499円 |

おしゃべり図鑑
お話が多くなってきてモノの名前は言葉に興味が出てくるとハマるオモチャです。
ただ、息子はまだ発語が少なくて口の動きを言葉に合わせられてないのでもう少し大人の口を見せて教えたほうが良いかな?とも思っています。
【ポイント】
- 2歳になると自分で遊べるくらいになる
- 子どもの子どばが増える
- 車など出先でも遊べる
![]() |
おしゃべりタッチペンつき! にほんご えいご はじめてのずかん900 [ 講談社 ] 価格:4,950円 |
トランポリン
新型コロナウイルスの自粛期間にも人気だったのがトランポリン。体力が余っている子どもが家で思う存分体を動かせます。
2歳から使うのであれば手すりがついたものが良いですね。
【ポイント】
- 家の中で体を使った遊びができる
- ジャングルジムほど場所をとらない
- 大きくなっても遊べる
![]() |
楽天1位受賞 手すり付き トランポリン 耐荷重110kg 送料無料 子供用 大人用 家庭用 102cm 大人 子供 室内 おもちゃ 誕生日 プレゼント 男の子 女の子 子ども こども 誕生日プレゼント 価格:7,460円 |
机
モンテッソーリ教育では自分の机でおしごとをすることをすすめられています。
【ポイント】
- 調整可能な机にして長く使える
- 机に座る練習になる
- 机に座ることでより集中して遊べるようになる
- 食事用のテーブルをクレヨンなどで汚さない
![]() |
価格:13,600円 |
ヨギボー
最近息子は畳んだ布団に登ったり、滑り台みたいに滑ったり、ソファに登ったりよくしています。ソファを捨てて、大きいヨギボーを置くのもありかと考えています。
【ポイント】
- 大人も使える
- 登ったり、滑ったりいろんな遊びができる
- 3歳、4歳になって戦い遊びをするようになってからも遊べそう
![]() |
Yogibo Max (ヨギボー マックス) 特大Lサイズ ビーズクッション 2人掛けソファー ビーズソファ/人をダメにする/クッション/ローソファ/おうちじかん 座椅子【Yogibo公式ストア】 価格:32,780円 |
一緒に買いに行って選ばせる
まだサンタさんを認識していないのでトイザらスやオモチャ屋さんに一緒に行って一緒に選ぶというのも楽しそうですね。
きっと息子はプラレールを選ぶんだろうな…。
![]() |
価格:8,946円 |
【合わせて読みたい記事】
さいごに
2歳の発達に対応している遊びと、体を動かすというプレゼントが多くなりましたね。
バイクや三輪車などの外遊びのオモチャもありますが、私は自分の足で歩く、走るということを大事にしていきたいのでそういったオモチャは選びませんでした。いろんな考えや子どもの性格があるので子どもが喜んでくれるプレゼントが見つかるといいですね!!
全国のママさんお疲れ様でした。