今息子は1歳10ヶ月です。夫は超がつく激務でワンオペ育児です。
自分の時間が少ないのはそこまで苦に思っていなかったのですが、ベビーシッターサービスのケアファインダーを利用してとても良かったので経験談を書きます!
この記事をこんな人に読んでほしい
- ワンオペ育児中のママ
- 妊娠中、産後のママ
- 自分の時間がほしいママ
ケアファインダーの外国人シッターさんにお願いしたよ
ケアファインダーという外国人、バイリンガルベビーシッターのマッチングサービスで今回はセヴィンチさんというウズベキスタンからきたシッターさんに依頼しました。
実はケアファインダーを利用するのは2回目です。前回の方とは別の方に依頼しました。前回の方が嫌だったわけではないです。息子には色んな人と遊んでほしい。色んな国の人がいることをなんとなくでいいので理解してほしくて固定の人ではなく色んな方に依頼しようと思っています。
午前10時から依頼していました。10分前に家に来てくれました。家につくとすぐに手を洗い軽く挨拶をしてすぐに遊び始めます。この日朝からちょっと息子の機嫌があまり良くなく…スムーズに2時間シッターさんにお願いします!というようにはいきませんでした。
息子の好きな車と電車で遊んでいましたが、機嫌が良くなかったこともあり時折「まま…まま…」と離れて家事をしている私のほうへ来ていました。なかなか同じ家にいること、私が人に預けることに慣れていないのもあり完全に離れる事はできないまま一緒に家事をしながら遊びながらを30分くらい続きました。
ちょっと気分転換に外に出て3人でボールで遊びました。英語だけで声かけてもらっていたのですが、セヴィンチさんの気遣いで日本語を少し理解している息子に英語と日本語両方で話しかけてくださり徐々に息子も慣れていきました。
家に入り、お絵かきを始めた頃には私がいなくても大丈夫になりました。
鼻水をセヴィンチさんに拭いてもらったり。

壁にクレヨンで描いてしまった2人で消したりすっかり息子も心を許しているようでした。

英語の絵本を5冊ほど用意していて絵本も読んでもらいました。日本語を少し混ぜて声掛けしてもらっていましたが、「アポー!ハッピー!」など簡単な英語はセヴィンチさんと話していました。
40分くらいはなかなか離れられなかった息子もセヴィンチさんの気遣いと声掛けで息子からクレヨンを渡しに行くほど仲良くなってくれました。私も家事とちょっとした作業ができてその間はとってもリフレッシュできました。
ケアファインダーの外国人シッターさんに依頼した感想
今回は息子の機嫌?人見知りで2時間まるまる手が空くのは難しかったですが、自分以外に息子を見てくれる人がいるという状況だけでもだいぶ家事も作業もはかどりました。
他にも
- 英語に触れる機会ができる
- 両親以外の大人との関わりができる
- 私(親)のリフレッシュになる
という点でとても良かったです!
今回セヴィンチさんに依頼してよかったと思うことは日本語も話せるということでした。彼女はウズベク語、日本語、英語と話せます。
私が英語が苦手なので依頼から打ち合わせまで日本語でのやり取りができたこと。当日の挨拶も日本語でできて私がとても楽でした。
また、息子が人見知りしていた際に早く打ち解けられたのはセヴィンチさんが息子が理解している日本語を混ぜて話しかけてくれたからだと感じています。
日本語混ぜながらでしたが、英単語も少し息子も話しているようで息子にとってもとても良い刺激になっていると感じています。
↓過去の体験談、シッターさんに仕事を依頼する流れは過去の記事に詳しく書いてます
ケアファインダーでベビーシッターを頼んだ時の料金
シッターを依頼できるプレミアム会員費の2,980円 / 月 とシッターへの時給です。
お願いするシッターさんによって金額は異なりますが、平均時給1,500円~2,000円だそうです。
セヴィンチさんの時給2,500円でした。今回は2時間の依頼だったので5,000円プラス交通費です。あとは月額の会員費用があります。
今月この1回だけの依頼であれば2,980円(会員費)+5,000円(シッティング代)+交通費でした。
↓ケアファインダーの料金やクーポンについては詳しく過去の記事に書いてます
平均時給1,500円~2,000円と聞いて、ベビーシッターってもっと高いイメージがあったので思っていたよりも気軽に頼めると感じました。 英語教育の経験やシッター歴、使える語学の数などによって時給が変わるのでどんなシッターさんが登録しているかケアファインダーのHPで見てみてください。
ケアファインダーには初回料金と基本料金が安くなるクーポンもあります。
※会員登録してからメンバーシップのページに入力できるよ。
クーポンコード【1000YENOFF_MAI】
↓申込みや料金など詳細はHPでチェック✔
【合わせて読みたい記事】
さいごに
まだ2歳にならないくらいの息子だと体調や眠気などで機嫌が悪くなるとなかなか全部おまかせっていかない日もあるなと、実感しました。それでも英語の勉強にはなるし、両親以外の大人と関わる時間は取りたいと思っているのでこれからも利用するつもりです。
忙しかったり、近くに頼れる人がいない、自分の時間が欲しい人、体調が良くない人には是非試してみてほしい、英語教育に興味がある人、 サービスです!
全国のママさん今日もお疲れ様でした。