キッズラボラトリーという知育玩具のサブスクサービスを利用し始めて1年がたったのでその感想とインスタのフォロワーさんからもらった質問に回答していきます!
オモチャのサブスク悩んでいる人に是非見てもらいたいです。
キッズラボラトリーを1年間使った感想
とても満足しています!
自分で知育について勉強していても値段やどこのオモチャが良いかなど調べる手間がかからないので、ネットサーフィンの時間が減りました。私が知育や子どもの発達に関して勉強していても私の好みややらせたいことでオモチャが偏ってしまうので、プロに任せて満遍なく遊べている気がしています。
私では買わないだろうなというオモチャが息子にヒットしていることが多く、サービスを利用してよかったと思っています。
息子のスペースは今こんなかんじです。オモチャはレンタルで届いたものがほとんどです。スッキリしていて1歳の子どもでも選びやすく、片付けやすいです。

うちは賃貸なので使わなくなったオモチャを収納しておいたり、処分しなくて良いものポイントです!
料金についてはこちらに載せてます。
キッズラボラトリーについての質問
インスタグラムでキッズラボラトリーについてフォロワーさんにもらった質問に回答していきます!
破いたり、壊したりしたことがあるか?
ないです。壊すことはないですが、毎月のように何かしらが家の中で行方不明になって私が焦っています。笑
いつも見つかるので弁償経験なしです。
フォロワーさんで破損で弁償したという話は聞きました。
コンシェルジュに紙のオモチャや絵本は破いてしまうので避けてほしい、叩くこと(投げること)が好きなので合うオモチャを選んでほしい、など相談してみてもいいかもしれません。
弁償については私が経験なくて詳しくお伝えできないので、公式で確認してみてください。
詳しく見る(キッズラボラトリー公式サイトのよくある質問)
オモチャを返した後○○(返却後のオモチャ)は?とならないか
息子はなったことないです。
これは借りているオモチャだよ。だから大事に使おうね。とよく伝えています。
また、キッズラボラトリーはオモチャが届くタイミングで集荷を一緒にできるので返す日に新しいオモチャが届きます。昔のオモチャは忘れたかのように新しいオモチャで遊んでいます。
いくつか類似サービスがあるなかでキッズラボラトリーにした決めては?
私もともとトイサブも利用していました!完全に乗り換えです。
乗り換えた理由は
「届くオモチャの好み」「毎月オモチャを交換できる(おすすめプランの場合)」です。
届くオモチャの好みというのはトイサブは英語系のオモチャが多く、プラスチック製のオモチャが多い印象でした。キッズラボラトリーは木のオモチャが多く、モンテッソーリ教育などで使われるようなシンプルなオモチャが多い印象です。完全に私の好みです。
毎月オモチャを交換できる(おすすめプランの場合)というのはトイサブを利用していた時に支払い回数とオモチャの交換回数がズレ違和感が感じていたこと。オモチャによっては2ヶ月経たずに飽きてしまっていたことからです。
気に入って購入したことがあるか?
ないです。
毎月息子が気に入ってくれるオモチャが届くので購入しようかと迷うことがあるのですが、「また次も気に入ってくれるオモチャがきっとあるだろう」と思えるので、結局買ってないです。
キッズラボラトリーで借りられないオモチャはあるの?
アンパンマン、トミカ、西松屋、IKEA、シルバニアの取り扱いはないようです。
また、外で遊ぶ前提のオモチャやジャングルジムや滑り台など、大型のおもちゃもありません。
段ボールの外寸合計100cmに収まるおもちゃのみだそうです。
サブスク以外でオモチャは買ってない?
プラレールのような電車のオモチャやトミカ、絵本は購入しています。
他は100均で購入できるものだけしか買っていません。
何歳頃まで利用する予定か?
小学校に入学するまでは利用したいと思っています。
プラレールやゲームをするようになっても知育玩具でも遊ぶ時間を作りたい。
過去に送られてきたものと重複することはある?
ありません。
似たものはあります。息子は全く新しいものとして遊んでいます。
兄弟がいる場合どうなる?
兄弟パックがあります!
私はつかったことないですが…笑
衛生面が気になる
あくまで中古なので、神経質な方には向いていないかもしれません。
洗浄はしてくれているのでメルカリなどに比べると安心して使えます。
届いたオモチャで遊ばないことはある?
自分からは遊ばないことあります。自分の好きなものばかりで遊ぶので私が誘導しています。詳しく次に書きます。
全てのオモチャをちゃんと遊ばせられるか不安、誘導方法。
レンタルのオモチャの中でもよく遊ぶオモチャ、誘導しないと遊ばないオモチャと偏ります。収納する時にレンタルをメインに置くようにしてなんとなく誘導していますが、それでも息子は電車や車に偏っています。
あとは一緒に遊ぼうと提案する、私が楽しく遊んでいるところを見せる。と一緒に遊んでくれています。
ただ、購入した場合でも同じかと思うので気にしていません。
購入の場合、どうしても息子が好きなオモチャに偏ってしまうので自分達では選ばなかったようなオモチャなど、満遍なく発達に合わせたオモチャに触れる事ができるのもレンタルのメリットかと思います。

キッズラボラトリーでどんなオモチャが届くの?
今月届いたもの載せます。
その他もブログ内に載せているのでブログ内の検索で「キッズラボラトリー ○歳○ヶ月」って検索してみてください。
レンタルで届いてよかったオモチャベスト3
ランキングつけるとしたら…
- おさかなシロフォン(ボーネルンド)
- くもんのジグソーパズル(くもん出版)
- ブリオシリーズ(ブリオ)
単純にボーネルンドのオモチャは質が良いです。でも高いので単純に届いた時にとても嬉しかったです。今回も小さいものが届きましたが、以前大きいものが届きました!買ったら1万円以上です。
![]() |
木琴 おもちゃ ボーネルンド おさかなシロフォン 出産祝い 【名入れ】 価格:11,000円 |
パズル、ルーピングなど徐々に遊ぶものの難易度を上げていきたいものは借りれてよかったと思います。全部揃えると結構な額になってしまうので。
![]() |
価格:2,024円 |
息子は電車が好きなのですが、ブリオは買いたいけどいつかプラレールに移るんだろうと思って替えていなかったオモチャです。なので嬉しかったです!
![]() |
ブリオ BRIO マイファースト ビギナーズセット木製 レールセット FSC認証 おうち時間 子供 入園 入学 価格:5,500円 |
たくさんの質問ありがとうございます!!
もっと詳しく知りたい時は公式HPを確認するか、私のインスタのDMに送ってもらってもいいです。
「おもちゃコンシェルジュ」が個別プランニング【キッズ・ラボラトリー】
今月1歳11ヶ月の息子に届いた知育玩具
今月届いたオモチャです。
バイリンガル・にこにこパソコン(フィッシャープライス)
パパが良く家でノートパソコンを使って仕事をしているので、パパと同じようにソファで真似していました。私だと買わないようなオモチャなのですが、息子はフィッシャープライスのオモチャが好きみたいで届くといつも喜んで遊んでいます。

![]() |
フィッシャープライス バイリンガル・にこにこ!パソコン(1個)【mtl9】【mtl12】【mtlev】【フィッシャープライス】[おもちゃ 遊具 知育玩具] 価格:2,036円 |
ベビーシロフォン(ボーネルンド)
ボーネルンドのオモチャが届いたってだけで親はテンションがあがります。
0歳のときにこれより大きなおさかなシロフォンが届いた時もありました。その時とはまた違って歌を歌いながら叩いたり楽しめています。

![]() |
楽器玩具 木琴 BorneLund(ボーネルンド)社 楽器玩具 ベビーシロフォン オレンジ 木のおもちゃ お誕生日 1歳:男 お誕生日 1歳:女 おうち時間 子供 入園 入学 価格:7,480円 |
ギアパズル(プラントイ)
今手首を育てたいタイミングの息子にピッタリでした。毎日回しています。ブームや敏感期に合わせたオモチャもブームが去った後に返却できるのでレンタルできるのはとても魅力的です。
私が知らないブランドのオモチャだったり、店であまり見かけないオモチャが来るとまた面白いです。

![]() |
価格:3,520円 |
だいすき!しんかんせんキューブパズル(アポロシャ)
私がやらせたいパズルと息子が好きな新幹線のオモチャで、今の所1番のヒットです。
パズルは何度もやると覚えたりするので徐々にレベルを上げていきたいオモチャなので、レンタルで積極的に借りたいオモチャの1つです。

![]() |
アポロ社 13-108 だいすき!しんかんせんキューブパズル9コマ 価格:2,216円 |
くもんのジグソーパズルSTEP2・STEP3(くもん出版)
STEP2は先月からの延長です。STEP3が今月新しく送っていただいたものです。
パズルは頭が良くなるとか、東大脳とかでもよくおすすめされているおもちゃの1つ。私も遊びで積極的に取り入れています。特に学習に必要な集中力と作業力が育ちます。
少しずつレベルを上げていきたいオモチャなので全て買わずにレンタルで遊べるのはとてもありがたいです。

![]() |
くもん出版 くもんのジグソーパズル ステップ3 わくわく 動物パラダイス 価格:1,738円 |
くもんのパズルはかなりおすすめです!ステップ1やくもんのパズルについては過去の記事でまとめてます。
↓
↓
今月はこんなかんじでした。
さいごに
利用を初めて1年経つキッズラボラトリーですがとても満足しています。
- オモチャを増やしたくない
- 知育玩具を気軽にたくさん使いたい
- オモチャ何を替えばいいか悩む
- 家で過ごす時間が多くて体験
という人はお試しプランもあるのでサブスクリプションサービスを試してみてもいいと思います。
「おもちゃコンシェルジュ」が個別プランニング【キッズ・ラボラトリー】
今日も全国のママさんお疲れ様でした。