1歳からの【オモチャの断捨離】オモチャを捨てる事の大切さと断捨離の方法(モンテッソーリ教育・自己選択)

育児グッズ・アイデア

子どものオモチャってどうしてますか?捨てる?保管してある?

子どもは大きくなるとこれまで遊んでいたオモチャに飽きて、より高度なオモチャを欲しくなりますよね。スタメンじゃないオモチャ達は断捨離すべきという話について考え、我が家で実行していることについて書きます。

オモチャの断捨離

オモチャの断捨離はどうして必要なのでしょう。

断捨離×モンテッソーリ教育的考え

3ヶ月に1回など子どもの成長に合わせて、環境の調整をしてあげることが良いと考えられています。

小さいころからずっと遊んでいるオモチャや新しいオモチャが山積みにされているとオモチャを選ぶことが難しいです。成長に合わせてすでに習得したこと、遊ぶことが簡単なオモチャを入れ替え、次にステップに挑戦するオモチャを置いてあげることで子どもは成長していきます。

子どもは今自分ができることよりも少し難しいこと、少し頑張ればできることに夢中になり自ら選ぶことができるのでオモチャを置いてあげるだけで良いのです。

子どものオモチャを断捨離する方法

子どものオモチャを捨てる時にある程度意思疎通ができる年になってからは自分で残すオモチャを決めさせてみましょう。

親が勝手にオモチャを捨てない

子どもと言っても立派な1人の子どもです。子どもの気持ちを無視せずに、子どもの考えを尊重して聞いてみましょう。子どもも好きなオモチャ、必要ないオモチャなど自分で考えるのもいい経験になるでしょう。

はじめは考えるのに時間がかかるかもしれませんが、ゆっくり時間を作って一緒に考えてみてください。

オモチャを半年隠しておく

子どもがしばらく遊ばないオモチャは3ヶ月ほど隠してみて、何も問題がなければ捨ててもいいでしょう。

「捨てなさい」と言わない

「どれを残す?」「どれが必要?」「大切?」などプラスの言葉を選んで話をしてみてください。

オモチャは買わずにレンタルする

そもそもですが、しばらくすると飽きてしまったりオモチャのレベルアップをするわけですから、買わずにレンタルしてしばらく遊んだら返却するという遊び方もあります。

レンタルを利用すればある程度遊んだり、オモチャに飽きたら返却して新しいオモチャを借りることができます。オモチャは増えないですし、いつも適切な月齢のオモチャで遊び新しいことに挑戦することができます。

オモチャのレンタルサービスについては↓

1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】



我が家ではオモチャはレンタルを利用していて、キッズ・ラボラトリーというサブスクリプションのサービスを利用しています。キッズラボラトリーについては過去に書いた記事があるので詳しくは記事を読んでみてください。

【合わせて読みたい記事】

さいごに

我が家は賃貸なのでなかなか収納しておくのも難しく、オモチャはレンタルにしています。オモチャは断捨離して定期的に入れ替えたほうがいいという話からもレンタルにしてよかったと思っています。

今日も全国のママさんお疲れ様でした。

タイトルとURLをコピーしました