我が家の離乳食・子供のご飯で困った時の必殺アイテムといえばベビースムージです。
どんな使い方があるのか、どんな商品があるのか紹介します。
ベビースムージーとは?
約6ヶ月の赤ちゃんから食べられるスムージー・ジュースです。オーガニックな食材を使用して作ったものが多く、砂糖を使用していないので赤ちゃんでも安心して食べられます。
もちろん、大人も美味しくいただけるものになっています。

ベビースムージー使い方
オススメの使い方を紹介します。
ベビースムージーはどんな時に使えるのか
ベビースムージは我が家では砂糖の代わりとして使用すること、ご飯を拒否された時の必殺アイテムとして良く使っています。
- 大人のご飯に
- 離乳食に
- おやつに
- 食欲のない時に
- 賞味期限が長いので非常食に
ベビースムージのオススメの食べ方
よく朝食にトーストにつけて食べています。

離乳食期のケーキにもピッタリです。
ベビースムージーを使用したレシビはこちらの記事で紹介ています。
オススメのベビースムージー
ベビースムージにもいくつか種類があります。
babybio(ベビービオ)
フランス産のオーガニックスムージです。 味は、さつまいも、にんじん、キウイ、いちご、プルーン、オレンジ・バナナと現在6種類販売されています。
紹介する3種類のなかで1番店舗で見かけることが多いかと思います。

↓過去にベビービオについて書いた記事です。
アカチャンホンポや西松屋など店頭でも買えますが、楽天で購入できます。
![]() |
ベビービオ ベビースムージー アップル・スイートポテト(90g*2コセット) 価格:561円 |
Vitabio(ヴィタビオ)
ヴィタビオのスーパーフルーツはも有機果実のみで作ったスムージーです。こちらもフランス産です。味は、「アップル・グアバ・クランベリー」「アップル・マンゴー・アセロラ」 「アップル・ラズベリー・ブルーベリー」「アップル・ストロベリー・ザクロ」 の4種類です。
ザクロやアセロラは普通の離乳食では上げる機会が滅多にないかと思うので、スムージで上げてました!

![]() |
Vitabio スーパーフルーツ アップル・ストロベリー・ザクロ 120g【ヴィタビオ】 価格:389円 |
Holle(ホレ)
こちらもオーガニック原料で作られたピューレです。種類が多く、野菜ピューレ2種類、フルーツピューレ3種類、フルーツ(野菜入り)ピューレ3種類、フルーツ(全粒粉シリアル入り)ピューレ2種類と全10種類あります。

![]() |
Holle(ホレ) 有機バナナ&りんご&マンゴ&アプリコット(パウチ) 100g 価格:429円 |
ベビースムージーの感想・口コミ
今回3種類紹介しましたが、正直どれも特別違うわけではないです。強いて言えばベビービオが一番手に入りやすいかな?味・使用しているフルーツが違うくらいなのでどれも気になるもの、好きなものを試して見るといいと思います!
うちこ息子に関しては6ヶ月ごろは慣れない離乳食作りを楽にするために使い、8ヶ月ごろは手づかみメニューに使用し、11ヶ月ごろは謎の離乳食拒否で食べてくれない時に使用していました。それくらい息子は大好きです。これなら食べてくれます。なので1つ家にあれば何かあった時に使えるという必殺アイテムになっています。
フルーツ100%なので砂糖不使用でおやつを作りたい時などに砂糖の代わりとして使うことも多いです。
また賞味期限も長いので非常食として防災グッズに入れておくのも良いかと思います。
【合わせて読みたい記事】
さいごに
いつも同じBFばかりでは…フルーツあげたいけど…とにかく食べてくれない…!という人は試してみてほしいベビースムージーでした!
アカチャンホンポ、西松屋、イオンなど店舗でも購入できるのでチェックしてみてください。
今日も全国のママさんお疲れ様でした。